アメーバブログに
加筆修正しました。
忙しい人にとって
時間が大事
と言う
お話になります。
小林正観さんと
最も厳しい感じに
なったお話です。
2009年8月9日八戸講演会
主催者として終え、
食事会で
事件は起きたのでした。
このCDの講演会の後です。
そわかの法則CD
◆ご注文ページ
http://ananda.ocnk.net/product/266

★
これまでも
小林正観さんにお金を貸していただけませんか?といった話
http://ameblo.jp/unsui37/entry-10738549587.html
小林正観講演会主催者が消えた事件
http://kobayasiseikansan.seesaa.net/article/239199263.html
など
数々の失敗がありましたが、
この時が
一番ツライ状況でした。
結論めいたことを言うと、
『時間』
を
使わせてしまったのでした。
旧メルマガより
『しでかした話』
第16回
小林正観さんの講演会、
無事終わりました。
やはり今回も最後にしでかしてしまいました。
忙しい正観さん。
時間を無駄に使うことは最悪の行為です。
8月6日木曜日。
正観さんの会社SKPさんから
『お食事に時間がかかりすぎるので、コースのように出すことは避けてください』
と
各地の主催者にお知らせが来ました。
ノー天気な私
『前回も使ったところですし、大丈夫です!』
なんて言っていたのですが・・・
結果
8月9日の食事会。
コース料理的に出て来ました・・・
飲み物の準備も遅く・・・
正観さんから苦言を呈される格好に・・・
☆
上のエピソード、
孫悟空が正座して、三蔵法師が諭しているようなイメージです。
見ている人達は、
最初ハラハラ、
あとでは笑っていました。
普段いい加減な私が、緊張して恐縮している姿が
面白かったそうです。
私なりの教訓
1、確認はしすぎて悪いことは無い
2、余裕が無くなると智恵が出ない
これは、食事が順番に出てくると言っても
正観さんの分だけ
最速で出してもらえば良かった。
その時の最善の行動が出来ませんでした。
文章なので伝わりにくいと思いますが、
現場は
非常に厳しいムードに一度はなりました。
いつもありがとうございます。
◆小林正観エピソードカテゴリーの記事◆
http://kobayasiseikansan.seesaa.net/category/8195401-1.html
そわかの法則CD
◆ご注文ページ
http://ananda.ocnk.net/product/266
