http://kobayasiseikansan.seesaa.net/article/302267875.html
前回書きました。
2005年11月29日 小林正観 八戸講演会
の後の食事会。
パート2.
私のウツの話の後
一つのエピソードがありました。
家族が明るくなる話。
ろうそくの例えの話です。
★
前回のブログより転載部分
>>
冒頭の質問
津原
『ウツはどうなったらなるのでしょうか?』
正観さん
『ウツは三ヶ月間笑わなければ、
ピトッと
くっつくようになります。
(左手の指を2本、こめかみにつけながら)
アナタはさっきの講演会中、
笑っていましたよね。
だから
大丈夫です。
安心していいですよ。』
<<
私のウツの件の話を
正観さんが続けようとしたら、
40名ぐらいの方の中から、
50歳前後の女性が突然
手をあげて
発言を求めました。
(仮にSさんとします)
Sさん
『いいでしょうか』
(強い口調で)
正観さん
『どうぞ』
Sさん
『この人(私、津原のことです)は
本人がウツだから良いのですが、
うちの娘は
家から出ることも出来ないこともあります。
今日も
一緒に来ようとしても出てきませんでした。
どうしたらいいんですか。』
(非常に強い口調で)
正観さん
『(手をバツの形にしながら)
ブブゥ~。
アナタは2時間の間、
(八戸講演会のこと)
何を聞かれていたんですか。
【私がどう生きるか】
今日その話をしたばかりではないですか。
又娘さんの
うわさ話になっています。
家族ではない、
自分の生き方。
【私がどう生きるか】
です。』
Sさん
『でも大変で困っているんです。
納得行きません。』
正観さん
『そうですね~、
今
何人でお住まいですか?』
Sさん
『娘と夫3人です』
正観さん
『そうですか。
では、
ここに3本のロウソクがあります。
あなたと、
夫と娘さんです。
この3本のうち
1本が明るくなると、
部屋の中はどうなるでしょうか?
明るくなりますよね。
家の中が
33%
明るくなります。
あなたが(Sさん)
明るくなると
家の中が明るくなります。
アナタが自分の好きなことをやって、
明るく生きていると
ひょっとしたら、
娘さんが
お母さん楽しそうと言って、
その好きなことを一緒にやろうと思うかもしれませんよ。』
★
この後も、
正観さんが障害のお子さんを持って、
【受け入れる】
事を学んだことなど。
Sさんの参考になることを
話していました。
もちろん
うつ症状のあった私も
納得行くお話しでした。
が・・・
Sさんは
『質問に答えてくれない』
と
怒って帰って行きました。
小耳に挟んだところでは、
学校の先生をされている方だったらしいです。
今までの方法論、
考え方で
うまく行っていないから
来た方でしたが、
なにも
【受け入れる】
事無く、
帰ったことが、
今では
私でも解ります。
小林正観の考えが
当たっているかはわからない。
しかし
自分の価値観に無いことを
受け入れなければ、
これまでの
【現象】
は変わらず、
抜け出れない・・・
いつもありがとうございます。
◆小林正観エピソードカテゴリーの記事◆
http://kobayasiseikansan.seesaa.net/category/8195401-1.html
新商品
『小林正観さん3時間講座 構造シリーズ2 魂の構造』CD
2011年7月3日(日) 東京・五反田 ゆうぽうとにて収録。
http://ananda.ocnk.net/product/230

送料・手数料 無料です。